トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ

地方・小出版流通センター あなたはこの本を知っていますか

地方・小出版流通センター通信 No.1453(2021/07/27)

5月26日の参議院本会議で改正著作権法が可決成立し、6月2日に公布されました。この改正は、出版と音楽や映像関係の改正で、テジタル化の普及に伴うものです。

出版関係の改正は以下2点です。

1.国会図書館による絶版等資料のインターネット送配信
現在、国会図書館でデジタル化(電子書籍ではなく版面を撮影した画像データ)された絶版等資料は、一定の条件を満たした各地の図書館のデスプレイ上で閲覧できますが、改正後は、それを直接利用者に送信が可能となります。これは、昨年来のコロナ禍で図書館が閉館になり、研究者が困ったことからの改正と言われます。「絶版」の定義は、著作物単位で判断されますが、国立国会図書館が毎年調査し、新刊市場で流通してないもののみが対象となるのは今までと変わりません。国立国会図書館は、利用者登録した人に対して送信するシステムを作ります。施行は2022年4月を予定しています。

2.各図書館等による図書館資料のメール送信等
現在、図書館では資料の一部に限り複写をして、紙媒体で提供しています。図書館で言う一部とは、1冊全体の半分までが通例となっています。それを、改正後は図書館まで出向かずとも、申請すると、メールに貼りつけて送信サービスが可能となります。但しこれは、市場に流通している書籍・雑誌も対象となるので、著作権者、出版社、書店等に影響が大きく、新たな補償金制度が設けらることになっていますが、著作権法と関連法規を合せて構築しなければならず詳細は未定で、今後、文化庁と利害関係者が協議して策定するといいます。施行は2023年4月が予定されています。

この2点の改正は、著者・出版社・流通業者・書店などの営利を伴う出版物に影響を及ぼすことが推測されます。一般の図書館の蔵書本が、いままでは図書館に行って、複写を入手していたものが、自宅や職場で電子データで読めるということは、著作物のコピーの入手が、かなり緩くなるということで、著作者や出版社の権利侵害にならないように配慮すべきものです。このデジタル時代とコロナ禍で図書館利用も制限される中での改正ですが、紙の本で商売している我々には、影響が少なくないと言えます。

デジタル化時代、コロナ時代に対応した著作権改正と言いますが、国会図書館がデジタル化済みの書籍は1968年までのもので、1969年以降に発行された品切れ・絶版本はデジタル化されていません。また公共図書館は収書スペースの関係もあり、年間かなりの図書を処分しています。大学図書館や研究図書館が専門性のある品切れ・絶版本を分担してデジタル化しなければ、研究等の便宜を図れることは薄く、公共図書館等にある需要の多い(売れ行きの良い一般書)が、タダのデジタルデータとして読者に届く(悪用すれば)ことぐらいにしか役立たないようにも思われます。

新刊・これから出る本

●「開拓地の人々」、「廃村集落」、「分校」、「歴史文化の考証」、「先人のメッセージ」「農政」等々。佐藤晃之輔著「大潟村一農民のあれこれ」1,500円 秋田文化出版社

●東北の武将として名を派せる伊達政宗が戦場に赴いたのは大阪夏の陣、冬の陣の二回きりで、30年以上の後半生は、政治家であり経営者であった。菅野正道著「伊達の国の物語」2,000円 プレスアートは、政宗からはじまる仙台藩270年を俯瞰した著作。仙台城と仙台城下は、政宗の思想が詰った「作品」といわれることを証明する。ISBN978-4-9908190-6-4

●「シンデレラ」のお話は「栗福御寮」という話になって山口に運ばれ、語り継がれています。黒瀬圭子・再話、大鷹進・絵。「商人や旅人がはこんできた山口の昔話」1,300円 石風社は、黒瀬さんが小学校のふるさと学習や読書週間に招かれて語ってきた語りの世界を若い世代に伝承したいと出版したもの。山口独自の昔話より、他の地域から運ばれてきた話に魅力を感じていると言います。ISBN978-4-88344-304-8

●ベルヌ条約に加盟した後、3回の改訂された中国著作権法の2010年法と2020年法の中日対訳表を比較対象出来るように見開きで編みました。上原伸一著「中国著作権法第三次改正中日対訳検討表」1,000円 あみのさんは、元朝日放送著作権部長にして、1997年からWIPO(世界知的所有権所有機関)での放送条約策定議論に参加し、1999年から2010年まで文化審議会著作権分科会専門委員を務めた著者の労作。ISBN978-4-900585-06-5

●サケやマスの仲間のことを指す言葉が「トラウト」。淡水で一生過ごすものを「trout(トラウト)」、川で生れ海で過ごすものを「salmon(サーモン)と区別するんだそうです。喜島進著「feat.鱒 フィーチャリングトラウト」2,700円 ぶんしん出版は、個性派ルアーフリークが移住者目線で迫る北海道のリアル。イトウやイワナなど誰も目にしたことのない貴重なショットと釣り旅記録。ISBN978-4-89390-182-8

●武田神信玄に使え、武田二十四将の一人・赤備えの将と呼ばれた戦国武将の波瀾で華麗な生き様を女流作家が描く、武田かず子著「甲斐の猛将 山縣昌景」1,200円は、埼玉のまつやま書房刊の歴史小説です。ISBN978-4-89623-143-3

加藤慎一郎著「謎と解き『後三年記』」1,400円 無明舎出版は、後三年合戦(1083〜1087)の顛末を記した軍記物語を丹念に読み解き、欠失部の内容や史実の省略、隠蔽、歪曲の有無まで踏込み、謎に満ちた合戦の真相に迫る力作。ISBN978-4-89544-669-3


本のご注文について

★書店様へ。当センター扱い商品は「注文制」です。お取引取次店へご注文いただくか、弊社ファックス(03−3235−6182)にて、帳合・取次・番線・書店コードを明記の上、ご発注ください。よろしくお願いします。

★一般読者の皆様へ。できましたら最寄の書店でご注文ください。その際、書誌名・発行所とともに「地方・小扱いです」と書店員の方に告げてください。またネット書店でも扱っている場合があります。

お急ぎの方は当社でもご注文をお受けします。コチラをご覧になりFAXにてご注文ください。

***

■このセンター通信のバックナンバーは、コチラをクリックしてください。


↑このページのトップに戻る

株式会社 地方・小出版流通センター

郵便番号162-0836 東京都新宿区南町20
TEL.03-3260-0355 FAX.03-3235-6182
電子メールでのお問い合わせは、chihosho●mxj.mesh.ne.jpまで。

*お手数ですが、●の部分を半角のアットマーク「@」に書き換えてご送信ください。スパムメール対策のためです。すいませんがご了解ください。

当ページに掲載されている記事・書誌データ・写真の無断転載を禁じます。


トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ