トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ

地方・小出版流通センターあなたはこの本を知っていますか

地方・小出版流通センター発行情報誌「アクセス」より

新刊ダイジェスト(2019年12月号発行分)

『食の歴史と病気そして未来』●荒川たまき著

書影

本書は、アメリカの西部開拓史から話を始めるのだが、一般に知られた西部劇のそれではなく、牛肉食文明がどのように広がったか、を描写する「もう一つの西部開拓史」である。牛肉中心の食生活をしていた英国は、緯度が高く草が不足した土地であり、増大する牛肉需要に対応するため、アメリカの大平原への牧草侵略を開始した…時は過ぎ、今や世界中に広がったファストフード店に象徴されるような肉食中心の「豊かな生活」だが、肥満やガン、認知症や自己免疫疾患等に代表される健康被害への反省から、植物ベースのホールフードに着目する動きが世界中で起こっている。
本書はそんな実例の宝庫になっている。そこで語られるのは早期治療や早期発見ではなく、食事を中心とした予防医学に軸足を移すべきだ、という観点である。医療費削減が喫緊の課題であるはずの日本では、当たり前と言える議論であるが、なぜ現状は著者のいう通りになっていないのだろうか。これについて著者が提示するレポートには誰もが驚くだろう。この点で日本が政策的にも医学的にも欧米諸国の後塵を拝しているのには理由があるということがわかる。
ところで、本書は中盤に転調し、著者自身の脳梗塞体験が語られる。読者はここまで、書き手は医学者か医療ジャーナリストだと思って読んでいたのが、著者略歴に目を転ずると、実は著者は医療業界とは何の関連もないコンサルタント会社の経営者だったと初めて気づくのである。専門家を凌ぐほど医学や栄養学、あるいは食の歴史への造詣が深いことに改めて驚かされるが、著者は病で倒れるまで、野菜などろくに食べない忙しい生活を送っていたという。ということは自身が脳梗塞を体験した2015年から食事療法への関心を持ち始め、わずか数年で、本書に引用された膨大な知識を独力で獲得し、本書を書くに至ったのだ、ということに気づくのである。著者は1939年生まれ。驚くべき読書量と思考力には敬意を覚えずにはいられない。
◆1600円・四六判・326頁・サンライズ出版・滋賀・201910刊・ISBN9784883256693

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
hontoHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店アマゾンTSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『鄙の御所 −古河公方 足利成氏』●北見輝平著

書影

小説の舞台は15 世紀半ばの東国。鎌倉から下総古河に政庁を移した足利成氏が主人公。タイトルの「鄙」とは古河のこと。この頃の日本は、京都将軍家と関東足利氏との抗争が繰り返された時代。永享の乱で父持氏が敗死、その後に起こる結城合戦から物語は始まる。兄二人が殺害され一人残った幼少の成氏。やがて成人したかれは将軍家側である宿敵山内・扇谷両上杉氏(関東管領)と対峙することになる。「享徳の乱」を経て最後は「都鄙和睦」で物語は終わる。キーパーソンとなるのが、成氏の近習で奉公衆の野田持忠と簗田持助の二人。豪放磊落な持忠、冷静沈着な持助と対照的な性格に設定。
残念なのは、多彩な人物が登場するためか視点が統一されていないこと。結果、印象が薄くなった感がある。一人あるいは二人に視点を絞れば…。例えば、持助の視点に立って物語が進行したならば、公方側近としての苦悶や葛藤など人間像もより深まり、さらにドラマ性が増しただろう。
◆1500円・四六判・250頁・さきたま出版会・埼玉・201910刊・ISBN9784878914669

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
hontoHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店アマゾンTSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『Catnappers 猫文学漫画集』●長崎訓子著

書影

古今東西、猫が登場する文学作品はあまたあるが、猫たちは人間世界をいつも冷静に見つめているようだ。本書は『武士道シックスティーン』や『億男』などの装画を手がけてイラストレーターとして多方面で活躍する著者が文学作品をコミカライズした3作目の作品集。今回は猫くくりで、ルナールから始まり、別役実、芥川龍之介、中原昌也、筒井康隆、小川未明、サキ、赤川次郎から菅原孝標女「更級日記」まで多彩なジャンルを網羅した10 編と、自らも猫好きな著者の表題作でオリジナル作品1編から成っている。時には愚かで身勝手な人間を主にモノクロで描かれた猫たちがさまざまな表情や仕種でシニカルに観察している。または死んでから猫になって家族の元へ帰ったり、夢に出てきて、その存在感を示してくれる。
猫好きはもちろん、そうでなくても上質の短編映画のようにバラエティに富んだ作品を目で楽しめて、不思議な猫の力を存分に味わえる漫画集。
◆1600円・A5判・144頁・ナナロク社・東京・201909刊・ISBN9784904292907

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
hontoHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店アマゾンTSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『葉っぱは見えるが根っこは見えない』●高久多美男著

書影

27歳の時に二間の借家の片隅で裸一貫、広告企画・デザイン会社を起業した著者は、30年来、病気で終日休んだことも、朝起きて「今日は嫌だな」と思ったことがないという。ワーカホリックだった訳ではない。休むのは終日遊ぶ時と心がけ、体が休みを求めていると感じればいつでも休み、社員を抱えて会社を経営し、それなりの収入を得てきた。
どうしてそんなことが可能なのか。行きつけのカフェの店主に、仕事が楽しいと思ったことがないと語りかけられ、1)自分の仕事においてプロ徹する、2)リベラルアーツを学ぶ、3)強いてあげれば禅に学ぶと書いて渡す。未熟では楽しく仕事はできない。プロになるにはがむしゃらに働くことも必要であり、仕事が苦役だと感じるのは遊びと学びを放棄しているからだ、その三位一体の相乗効果を発揮して人生の質を高めるという主張に思わず膝を打つ。閉塞感漂う現今の社会での生き方に、大いなる示唆を与えてくれる思考法である。
◆1600円・四六判・339頁・フーガブックス・栃木・201901 刊・ISBN9784902487336

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
hontoHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店アマゾンTSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『昭和30〜40年代 北海道の鉄路』●星 良助著

書影

今や見る影もありませんが、かつて北海道には多くの鉄道が存在しました。国鉄線のほかにも、多様な私鉄をはじめ、貨物専用鉄道や森林鉄道などが数多くありました。しかしそれらの多くは石炭産業の斜陽化とモータリゼーションの進展とともに姿を消していきます。本書に収められた写真は昭和30〜40年代、SLも走り、北海道の鉄道の多くがまだ現役だった頃のものです。国鉄の写真も収録されていますが、本書には北海道の私鉄の写真が数多く収められているのが特徴といえるでしょう。
定山渓鉄道のモダンな車両や、旭川電気軌道のコトコト走る小型車も、廃止から時がたった今では貴重な記録です。とりわけ貨物専用線や鉱山鉄道については非常に詳しく記録されています。残された資料が少ないこれらの鉄道も、機関車や客車・貨車などの姿が丹念に撮影されています。それらの車両の来歴も詳しく記載されており、鉄道ファンの方にも興味の尽きない写真集となっています。
◆2800円・B5判・432頁・北海道新聞社・北海道・201909刊・ISBN9784894539594

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
hontoHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店アマゾンTSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


baner

株式会社 地方・小出版流通センター
郵便番号162-0836 東京都新宿区南町20
TEL.03-3260-0355 FAX.03-3235-6182

電子メールでのお問い合わせは、chihosho●mxj.mesh.ne.jp まで。

*お手数ですが、●の部分を半角のアットマーク「@」に書き換えてご送信ください。スパムメール対策のためです。すいませんがご了解ください。

当ページに掲載されている記事・書誌データ・写真の無断転載を禁じます。


トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ