トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ


地方・小出版流通センター

地方・小出版流通センター通信 No.1329(2014/07/24)

「地域社会を創る−ある出版人の挑戦」阿部年晴著(さきたま出版会刊 2000円 ISBN978-4-87891-411-9)という本が7月中旬に出ました。著者は埼玉大学で文化人類学を研究してきた学者さん。埼玉県の浦和市(後のさきたま市)で「さきたま出版会」という地方出版社をはじめた星野和央さんをサンブルにして「地域で生きる」とはどういうことか、「地域コミュニティの空洞化を食い止める」にはどうすればよいか?を星野さんの活動を手かがりに考えたいという目論見の著作です。

1975年に現在のさきたま市(当時は浦和市)で星野さんが40歳にして創業した出版社は今年で40年を迎えます。東京のベッドタウン化した埼玉県全般を対象として歴史・地理・文学・芸術など多岐にわたるジャンルの本を総合的に出してきました。とともに、社主は地域人としても地域に深く関わり活動してきました。その両面から地域というものを解きほぐし、現代人が直面しているコミュニティの問題とその在り方を考察しています。

「江戸時代の埼玉は、江戸とのほどよい距離によって、経済的に栄えただけでなく、田舎的(農村的)要素と都会的要素の混在が、地域コミュニティを活気づけていた。その埼玉が戦後の高度経済成長期以降、圧倒的な『郊外化』の波に覆われ、その『郊外化』に抗する活動を目指した星野さんたちの活動は”都会的なものと田舎的なものをあわせもつ現代的なコミュニティを指向して”きたのではないか?」と著者は言います。

「グローバリゼーションと都市化の大潮流の中で、しかも巨大都市東京の近郊に、都会的なものと田舎的なものをあわせもつ地域コミュニティを展開することが、埼玉の地域人たちが歩んできた、そして今も歩みつつある道の向かうところ」で、この方向性は、日本全土に郊外化の波が及びつつある今日、どの地域に住む人にとっても無縁ではないはず」と結ばれていますが、これからの時代の歩みで証明されるでしょうか。

これから出る本・新刊案内

●朝の連続ドラマ「花子とアン」に出てくる、柳原白蓮をカネで買ったと言われた伝助のモデルはこんな人だった。宮田昭著「筑豊一代 炭鉱王 伊藤傳右衛門」1,800円 書肆侃侃房は、群雄割拠の筑豊炭田で、功なり、名を遂げるが、その華やぎも色褪せ、太平洋戦争と命運を共にし、終局を見届けた炭鉱王「傳ねむ」と呼ばれた男の波瀾に満ちた生涯を描きます。ISBN978-4-902108-71-2

●日本産全種のセミ科を収録。「フィールド版 セミと仲間の図鑑」1,500円 トンボ出版は、極希少種のイシガキニィニイなど入手できなかったものは自然史博物館の標本から撮影して完成。セミ科と分類上は一緒の半翅目(カメムシ目)頸吻亜目のヨコバイやウンカなども収録しています。ISBN978-4-88716-184-9

●高齢者向けのお料理レシピとして好評の「つるかめ食堂」第二弾が出ます。ベターホーム協会編「子が親に作りおくごはん」1,400円は、高齢の親のために、子が作りおく料理のレシピ。元気でいてもらうために、どのように親の食事のサポートをしたらいいか?ノウハウも紹介・高齢者が食べやすい工夫やまとめて作って冷蔵・冷凍でストック可能なものも豊富です。ISBN978-4-904544-34-1

●クジラ・木の葉石・プランクトン。2億数千万年前から数万年前のものまで、栃木県内全域の化石を網羅しています。とちぎ化石図鑑編集委員会編「とちぎの化石探索ガイドブック」1,800円 随想舎は、栃木の化石の概要から中・古生代、中新世、更新世と分けて紹介。夏休みの宿題のガイドにもなるでしょう。ISBN978-4-88748-294-4

●琉球ではジュゴンが装飾品として、宗教儀式や王府での接待の食材として、また税として活用されたと言われます。民族考古学からの視座で考える文化誌。盛本勲著「沖縄のジュゴン」900円 榕樹書林は、発掘調査の成果をもとに明らかにする、古代から続くジュゴンと人との関わりを明らかに。ISBN978-4-89805-176-4

●「金賞受賞蔵ガイド2014」1,000円 フルネット編・刊は、平成25年度・全国新酒鑑評会で金賞受賞233蔵を含む過去20年間の金賞受賞972蔵の受賞歴を星取表で見やすく掲載しています。ISBN978-4-938799-66-6

●26年6月の電気事業法改正に対応させた最新版です。池田裕著「電験3種超入門(電力・機械・法規篇)第6版」2000円 エコテクノ出版は、5版から内容を全面的に見直して索引をつけています。ISBN978-4-904630-14-3。同じ著者、版元で「電験3種超入門(理論篇)第6版」2000円(978-4-904630-15-0)も同時発行です。


本のご注文について

★一般読者へ。できましたら最寄の書店でご注文ください。その際、書誌名・発行所とともに「地方・小扱いです」と書店員の方に告げてください。またネット書店でも扱っている場合があります。
お急ぎの方は当社でもご注文をお受けします。コチラをご覧になりFAXにてご注文ください。
★書店様へ。当センター扱い商品は「注文制」です。お取引取次店へご注文いただくか、弊社ファックス(03−3235−6182)にて、帳合・取次・番線・書店コードを明記の上、ご発注ください。よろしくお願いします。

トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ