トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ


地方・小出版流通センター

地方・小出版流通センター通信 No.1334(2014/10/23)

先の御嶽山の噴火被害の報道で、テレビで映像ばかり見ていると、なんで、あれだけの人が亡くなり、重軽傷を負っているのか理解出来ず、また、救助活動が遅々として進まないことにいらただちました。これは、先日の広島土砂災害の時も同じでした。そして、新聞を読むとなんとか納得できます。それは、現場にいた人や、救助隊の人や医師などからの聞き取りが報じられているからではないでしょうか?

人間の想像力というのは、自分の体験がほとんどで、冒険的場面も少なくなり、安全になった昨今では、自分のこととして理解しずらくなっているのではないでしょうか。広島土砂災害の時の、水の急激な流れも、50センチに積もった火山灰の中での避難や作業も、数センチの火山岩の威力も想像しづらくなっているように感じます。

映像ではそこいらは伝わりにくく、白煙を噴き上げる山の写真のみ印象に残り、個々の被害者や救援隊の方々の置かれている状況は伝わりません。言葉による受け手の持っている想像力への働きかけが必要です。活字の役割はそこにあることを改めて認識しました。想像力を持つにはやはり、多くの体験を共有する必要がありますが、文字は想像させ咀嚼させる時間を含んでいるという意味で、重要な役割があるように改めて感じます。リアルのようでリアルでない映像に振り回されているこのごろの自分を感じます。

これから出る本・新刊案内

●ノルウェーのオスロ国立美術館に勤務する著者が、芸術作品の修復の一工程である補彩についての研究をまとめ、その歴史、定義、倫理、実際の修復事例までをカラー写真で解説します。ティナ・グレッテ・プルーソン著 監訳鳥海秀実 翻訳岡墨光堂・松下彩「修復は紡ぎだす詩」2,800円 三好企画は、9月の新刊です。ISBN978-4-938740-94-8

●時代によって変遷を余儀なくされた、北方の海域における漁業の物語です。神長英輔著「『北洋』の誕生−場と人と物語」3,500円 成文社は、北洋とは何か?北洋漁業とは何か。19世紀半ば以降のその通史(=場)を概観しそこに関わった人物たちの生涯(=人)を辿りながら、北洋の歴史の語り方そのものも問うていきます。ISBN978-4-86520-008-9

●思想家・橋川文三の名著「日本浪曼派批判序説」が刊行されるまでの前半生を描く力作です。宮嶋繁明著「橋川文三日本浪曼派の精神」2,300円 弦書房は、膨大な文献と「橋川ノート(日記)や対談・座談から明らかになった新事実をもとに、日本浪曼派に魅了された一高時代、丸山眞男を師と仰いだ編集者時代など若き日の軌跡をたどります。ISBN978-4-86329-108-9

●沖縄で技術書を刊行するEnergy Chordを新規に取り扱います。山口正人・横関政洋共著「入門演習パワーエレクトロニクス」2,800円は、電力系統制御、電気自動車、産業機器から家電に至るまで、いまや電気を使う様々なシーンに登場するパワーエレトロニクスの真髄を解説。現在急速な発展の最中にあり、その需要と重要性が今後益々高まっていくのは必至です。ISBN978-4-908168-01-7

●1960年に最初の作品「きつねのよめいり」を発表し、3冊目の「ふしぎなたけのこ」でブラチラヴァ絵本原画展グランプリを受賞するなど早くから国内外注目され、話題作を次々と発表してきた、画家で絵本作家の瀬川康男の日常を描きます。瀬川朱々子著「担雲亭に住んだひと」1,600円 一兎舎は、「こどものための絵、こどものための文、そんなものは存在しない。絵本は絵画と文学が結びついた最高の芸術形式なのだから」という見果てぬ夢を見つづけた作家のことばを、絵を、生きることへの思いを、伝えます。ISBN978-4-904699-09-6

●日本本土とは趣向を異とする、沖縄の多用でユニークな行事・芸能を紹介します。高橋哲朗著「沖縄の伝統行事・芸能を歩く」1,100円 沖縄探検社は、豊富な写真で、地域ごとの特色や伝統の由来を解説、開催、自分の目と耳で堪能する、鑑賞情報も掲載。ISBN978-4-9904533-7-4

●ビエアンナーレや美術市場からは見えてこない来るべき「アジア美術」を求めて旅し、「現代美術」が生れる現場をたずねて「近代美術」を掘り起こします。黒田雷児著「終りなき近代−アジア美術を歩く」1,800円 グラムブックスは、グローバルスタンダードなんていらないという著者の力作。ISBN978-4-903341-17-0

●諏訪神事「くんち」奉納の伝統工芸総覧。鎖国時代の貿易,港が生み、町民が生んだ伝統工芸の高い技術の結晶=刺繍のすばらしさを紹介。長崎文献社編・刊「長崎刺繍の煌めき」4,500円は、9月末刊。ISBN978-4-88851-224-4


本のご注文について

★一般読者へ。できましたら最寄の書店でご注文ください。その際、書誌名・発行所とともに「地方・小扱いです」と書店員の方に告げてください。またネット書店でも扱っている場合があります。
お急ぎの方は当社でもご注文をお受けします。コチラをご覧になりFAXにてご注文ください。
★書店様へ。当センター扱い商品は「注文制」です。お取引取次店へご注文いただくか、弊社ファックス(03−3235−6182)にて、帳合・取次・番線・書店コードを明記の上、ご発注ください。よろしくお願いします。

トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ