トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ

地方・小出版流通センター あなたはこの本を知っていますか

地方・小出版流通センター通信 No.1445(2020/11/20)

新聞や雑誌の紙を作っている北海道釧路にある日本製紙が来年8月で紙の生産を終了すると発表しました。現在の生産能力は年間22万トンということです。デジタル化の進展に加え、感染拡大による経済活動の低迷で需要が急激に落込んだことが要因です。発電事業を残し、紙の生産は廃止ということです。

文化庁は、図書館が蔵書の電子データをを利用者のパソコンやスマートフォンに送れるようにする著作権法の改正を盛り込んだ報告書をまとめ、来年の通常国会へ提出するとのことです。いままで図書館は、蔵書の内容の一部(単行本の場合は半分まで)を紙に複写し、手渡しや郵送で提供は出来ましたが、この改正では、ファックスやメールでデータ送信が可能になります。著作者の権利としていままであった「公衆送信権」が弱められ、図書館は許可をとらずにデータを送れるようになります。法改正が実現すれば、書店で売られている本でも、単行本なら全体の半分程度までをスマートフォンなどで読めるようになり、「夫が本の前半を、妻が本の後半を取り寄せれば、1冊丸ごと読めてしまう」ことになりそうです。出版市場にかなりの悪影響が出ると推測出来ます。対価として、著者や出版者への補償金を義務づけると言っていますが、その金額や支払対象などはこれから詰めるということです。出版の世界にとっては「黒船」と言っていいのではないでしょうか。

◆当センターの年末・年始の予定は、12月28日(月)終業、1月5日(火)始業です。

新刊・これから出る本

●三島事件から50年。その深層を読み解く労作。安岡真著「三島事件 その心的基層」2,500円 石風社は、三島の生きた足跡と作品を読み解き、市ケ谷自衛隊駐屯地乱入事件そして自刃の必然を解読します。「序章『仮面』の告白」、「第ニ章 『太陽に乾杯』 三島由起  夫の生の『欲動』」、「第三章 ローマへ−−『聖セバスチャン』のアイコノグラフィー」、「第四章 『金閣寺』の構造分析」、「最終章『豊饒の海』について」から構成されています。ISBN978-4-88344-298-0

●織田信長研究で知られる著者が「敵役」の明智光秀を描く意欲作。土山公仁著「光秀を追う」1,600円 岐阜新聞社は、どちらも「悪人」にせず物語を仕立てる試み。ISBN978-4-87797-286-8

●大型漁船通信士として世界を巡った人の航海日誌。藤村興蔵著「通信マドロスさんの人生航海記」1,000円 ツーワンライフは、日本にもこんな時代があったのだという、高度成長期を駆け抜けた昭和のノスタルジーを満喫できる物語の数々。千島のサケマス漁から南米フォークランド、ブラジル、パナマまで、世界の港町の情話。ISBN978-4-909825-13-1

●動物の解放と障害者の解放はつながっていると著者は語ります。スナウラ・テイラー著 今津有梨訳「荷を引く獣たち」3,080円 洛北出版は、障害者運動と動物の権利運動の担い手であり、作家かつ画家である著者が、健常者を中心とする制度と人間中心とする倫理のつながりに着目して、そこに安住する自分たちを見つめ直し、もっと別の可能性を探ろうとします。ISBN978-4-903127-30-9

●クリスティン・スコット・トーマス、マルティナ・ゲデック、ジュデイ・フォースターなんてご存じでしょうか? 現在、現役で活躍している美人女優50人を選び、その代表的作品の映画批評。奥山篤信著「僕が選んだ世界の女優50選」3,000円 春吉書房は、映画での演技力を評価して選んだ女優たち。努力し、激しい競走の中、哲学的で知的な世界で切磋琢磨してきた人たちへの尊敬の念を込めて。ISBN978-4908314-29-2

●世界13ケ国のひきこもりたちが生育歴やいじめられた体験、日々の暮らしと収入などを赤裸々に語った本。ぼそっと池井多著「世界のひきこもり」1,800円 寿郎社は、ひきこもり歴35年の著者がインターネットで海外のひきこもりやその支援者と対話。そこから見えてきたひきこもりの真実は!日本のひきこもり所帯は40万。ISBN978-4-909281-29-6

●都市化の激しい横浜市にも75種類もの蝶がいました。上村文次著「よこはまの蝶」1,800円 江の電沿線新聞社は、著者が2009年から2018年の10年間に記録できた蝶(成虫)を紹介。観察地・説明・卵、幼虫、蛹(さなぎ)なども掲載。ISBN978-4-900247-06-2

●現代のラップとして秋田音頭を蘇らせ、歴史や魅力を探究。全国で傑出した流麗優雅で知られる西馬音内(にしもない)盆踊りの由来や発祥の謎。小田島清朗著「秋田音頭考 西馬音内盆踊り考」1,700円 秋田文化出版は、民謡の現代的あり方、盆踊りの発祥などの新説も考察しています。ISBN978-4-87022-592-3

●江戸期の遊郭跡、戦後の民生食堂など江戸から令和迄時代を経ていまも息づく東京の時屑を巡るタイムトラベル。黒沢永紀(ヒサキ)著「東京時層探検」1,700円 書肆侃侃房は、長く都市探検を続ける方が案内する東京の時を超越してきた遺蹟たち。ISBN978-4-86385-414-7

●歴史の彼方へ忘れ去られようとしている悲惨な体験を記録し、伝えます。引揚港・博多を考える集い編纂/堀田広治監修「あれから七十五年−戦後引揚と援護、二十三人の体験記」1,500円 のぶ工房は、旧満州と朝鮮半島引揚げ十二話、援護ほか十一話。139万人の引揚者、朝鮮人など51万人を祖国に帰した日本最大の引揚送出港であった博多港の記憶です。ISBN978-4-901346-67-2


本のご注文について

★書店様へ。当センター扱い商品は「注文制」です。お取引取次店へご注文いただくか、弊社ファックス(03−3235−6182)にて、帳合・取次・番線・書店コードを明記の上、ご発注ください。よろしくお願いします。

★一般読者の皆様へ。できましたら最寄の書店でご注文ください。その際、書誌名・発行所とともに「地方・小扱いです」と書店員の方に告げてください。またネット書店でも扱っている場合があります。

お急ぎの方は当社でもご注文をお受けします。コチラをご覧になりFAXにてご注文ください。

***

■このセンター通信のバックナンバーは、コチラをクリックしてください。


↑このページのトップに戻る

株式会社 地方・小出版流通センター

郵便番号162-0836 東京都新宿区南町20
TEL.03-3260-0355 FAX.03-3235-6182
電子メールでのお問い合わせは、chihosho●mxj.mesh.ne.jpまで。

*お手数ですが、●の部分を半角のアットマーク「@」に書き換えてご送信ください。スパムメール対策のためです。すいませんがご了解ください。

当ページに掲載されている記事・書誌データ・写真の無断転載を禁じます。


トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ