トップページ地方・小出版流通センターTOPサイトマップ

地方・小出版流通センター あなたはこの本を知っていますか

地方・小出版流通センター発行情報誌「アクセス」より

新刊ダイジェスト(2014年10月号発行分)

『増山たづ子 すべて写真になる日まで』●増山たづ子 写真 小原真史/野部博子 編

書影

岐阜県の揖斐川最上流部、旧徳山村(現揖斐川町)は人口1500人、言葉、生活、昔話等に貴重なものが残っている秘境であった。1977年この地にダム建設計画が本格化すると(2008年完成)、増山たづ子(1917-2006)は、全村湖底に沈む生まれ育ったふるさとの記憶を写真にして遺そうと、60歳にして素人向けカメラ・ピッカリコニカを手に入れ、毎日「村の人々を一人残らず、このふるさとの隅から隅まで撮った」。
写っているどの人々もくつろいだほほえみを残している。増山にとって写真がブレようがボケようが、そんなことはどうでもよかった。そんなものを突き抜けて、心の奥深いところを動かす写真集となっている。
◆3564円・B5判変型判・396頁・NOHARA・静岡・2014/5刊・ISBN978-4-904257-21-0

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『山本作兵衛と日本の近代』●有馬 学ほか編著

書影

炭坑夫・鍛冶工山本作兵衛による筑豊炭田の記録画と日記、原稿など659点が、2011 11 年に我が国初の世界記憶遺産に登録されたことを記念し、翌年に福岡で開催された国際文化セミナーの記録。日本近代史、産業遺産、石炭産業史の研究者、地方行政担当者、現代美術家が山本と史料群の魅力を語る。
20世紀前半、夫婦働きによる過酷な労働実態から、騒動、喧嘩、地域総出の盆踊りまで、自分の仕事の体験を絵と文字で記録し、絵画としての面白さを十分に備えながら、我が国近代史とヤマの生活史を浮き上がらせる大切な記録と評価。こうした記録を田川市と福岡県立大が推薦し、人類が長く後世に記憶すべきもとして認定されたことは大変に意義深い。
◆1944円・四六判・165頁・弦書房・福岡・2014/8刊・ISBN978-4-86329-104-1

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『土曜日の子ども』●小森 収著

書影

土曜日にだけやって来て奇妙な両替を頼む幼い兄妹、どしゃ降りなのに傘を使わずに殺されていた男、買うのでも盗むのでもなく棚一列分のコミックスを取り出し、入れ替える高校生。公園に面した書店で働く「私」が遭遇した数々の謎が常連客によって解き明かされていく。
本書は書店を舞台にした6編の連作ミステリー。虐待や差別など謎の真相は時に重く、やるせないが、現代社会の歪みをじっくりと考えさせられる。救いは謎を解く客“よしえさんの旦那さん”が弱者に向き合う時の真摯な態度である。なお、第一話ではアルバイトだった私は第五話では店長になる。主人公だけではなく、脇役の成長、活躍にも注目したい。
◆1512円・四六判・221頁・フリースタイル・東京・2014/8刊・ISBN978-4-939138-72-0

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『織田信長 その虚像と実像』●松下 浩著

書影

織田信長といえば一代で天下人まで上り詰め、今なお人気があります。そのため、楽市楽座や比叡山の焼き討ち等、既成秩序の破壊者というイメージをお持ちの方も多いでしょう。
しかし本書は史料の解読に即して信長の姿を描き出すことを試みます。そこから見えてくる姿は、決して革新的なものでありません。楽市楽座は特定地域に限ったものですし、比叡山を焼き討ちしたのも信長に敵対したがため。本書で描かれる信長は、秩序破壊というより既成秩序を上手に利用し勢力を拡大した戦国大名の姿と言えるでしょう。著者の地元である近江国を中心にした地域社会と信長の関わりからも、その点がよくわかります。
◆1296円・B6判・159頁・サンライズ出版・滋賀・2014/6刊・ISBN978-4-88325-177-3

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『イッペーの花 −小説・ブラジル日本移民の「勝ち組」事件』●紺谷充彦著

書影

都会でネット詐欺師まがいの生活を送る達也に、郷里から祖母の死を告げる電話が入る。かってブラジル移民だった祖母から、「アンタには、宮様の血が流れている」と聞かされたことを思い出し、衝動的にブラジルに渡る。戦前、国策移民の多くは貧困に喘ぎながら帰国の日だけを夢見ていた。やがて終戦。だが、情報遮断と誘導により、殆どの者が祖国の勝利を信じて疑わない「勝ち組」になっていた。
それにつけこんで偽の宮様を仕立て、収奪を目論む者が現れる。達也は地元記者の助けを借り、祖母がその哀しい被害者であったことを突き止める。敗戦の事実を知った同胞の暗殺事件まであった当時の過酷な状況を、ドキュメンタリータッチで描く。
◆1836円・四六判・230頁・無明舎出版・秋田・2014/7刊・ISBN978-4-89544-583-2

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『地域社会を創る −ある出版人の挑戦』●阿部年晴著

書影

埼玉県の人口は723万人(平成26年)、47都道府県の中で第4位である。また、高度成長期の10年間では、301 万人(昭和40年)から482万人(同50年)へと急増しており、増加率は実に60%強である。そして、就業者と通学者の合計400万人のうち、120万人が隣接する東京都へ通勤・通学しており、「埼玉都民」という呼称が用いられている。
本書では、文化人類学者である著者が、地域に根付いて活動するさきたま出版会の会長をキーパーソンとして、地域や地域コミュニティの話を展開している。一般に関心が湧きにくい埼玉県を舞台とする地域論、「見知らぬ世界はすぐ足もとにある」と感じさせられる。
◆2160円・A5判・231頁・さきたま出版会・埼玉・2014/8刊・ISBN978-4-87891-411-9

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『はばたく上州娘 −タイ王宮で生糸づくり』●古田節子著

書影

今年、世界遺産に登録された富岡製糸場。明治政府が日本の近代化のために最初に設置した模範機械製糸場だが、およそ100年前にここで技術を学んだのち東京の蚕糸専門学校へ入学、さらに技術指導のためタイに渡った小金澤さわという女性が存在した。バンコク滞在時に撮影された約100枚の写真が長女の家で見つかり、新聞記事になったことがきっかけで、さわの孫である児童文学者の著者が、さわの生い立ちから帰国までを物語風にまとめた。
下仁田町で商店と養蚕をしていた家に長女として生まれ、持ち前の活発さで努力を続けたさわ。タイの製糸技術にも貢献した彼女の“遺産”も貴重である。当時の写真と通信文も掲載されている。
◆1080円・四六判・184頁・上毛新聞社・群馬・2014/6刊・ISBN978-4-86352-108-7

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。

baner


株式会社 地方・小出版流通センター
郵便番号162-0836 東京都新宿区南町20
TEL.03-3260-0355 FAX.03-3235-6182

電子メールでのお問い合わせは、chihosho●mxj.mesh.ne.jp まで。

*お手数ですが、●の部分を半角のアットマーク「@」に書き換えてご送信ください。スパムメール対策のためです。すいませんがご了解ください。

当ページに掲載されている記事・書誌データ・写真の無断転載を禁じます。


トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ