トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ

地方・小出版流通センターあなたはこの本を知っていますか

地方・小出版流通センター発行情報誌「アクセス」より

新刊ダイジェスト(2017年07月号発行分)

『りんてつ(水島臨海鉄道)沿線手帖 くらしきピーポー探偵団が行く!』●倉敷商工会議所青年部産学連携委員会編著

書影

倉敷市南部に広がる工業都市水島。臨海部にはJFEスチールや三菱自動車の工場が立ち並んでいる。その水島と倉敷を結んで走るのが水島臨海鉄道である。かつて蒸気機関車が走っていた時代の汽笛の音から、地元では「ピーポー」と呼ばれて親しまれてきた。ただ同じ倉敷市内でも水島周辺は観光色が薄い土地ではある。
本書はそんな水島臨海鉄道の沿線を地元の大学生や高校生たちが取材して出来上がった沿線ガイドである。取り上げられているのは飲食店や観光スポットばかりではない。信用金庫や海上保安庁まで幅広く、一見するとまとまりがないようにも見える。しかし、ふつうの観光ガイドには載ることはないであろうそれらの情報が、次第に水島という土地の像を結んでくる。読み進めていくうちに水島に暮らす人々、積み上げられた歴史にも親しみがわくだろう。水島の名前を初めて聞く人はもちろん、訪れたことのある人にとっても新しい発見のある一冊になるに違いない。
◆1080円・A5判・100頁・吉備人出版・岡山・2017/3刊・ISBN9784860694982

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『信州の縄文時代が実はすごかったという本』●藤森英二著

書影

本書はまず縄文時代を概観するが、焦点となるのは5500〜4500年前の縄文中期、八ヶ岳を中心とした地域で隆盛を極めた井戸尻文化である。この地域では、前後の時期に比べて遺跡の数がずば抜けて多く、何よりも、蛇体把手土器や抽象文土器、顔面把手土器といった個性的で芸術作品と呼ぶにふさわしい土器群が溢れ出るように作られている。
本書では、それらの土器の文様や造形の詳細を写真で確認することができる。そして、この文化の隆盛を象徴するのが、1986年に出土した縄文のビーナスであり、2000年出土の仮面の女神である。現在国宝に指定されている土偶5点のうち2点が長野県茅野市から出土したこの両土偶である。後期になると、貝塚文化で知られる関東沿岸や、遮光器土偶や亀ヶ岡式土器で知られる東北地方が異彩を放つようになっていくが、縄文中期、確かに信州・八ヶ岳山麓が何か特別な場所であったことを、本書は教えてくれる。巻末には縄文遺跡や博物館を巡るトラベルマップが付されている。
◆2160円・200mm×210mm判・135頁・信濃毎日新聞社・長野・2017/3刊・ISBN9784784072996

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『廃村続出の時代を生きる −南の島じまからの視点』●安渓遊地編著

書影

人口減時代を迎え、住まれる方がいなくなった集落、すなわち「廃村」が注目されるようになってきた。それは一般に望まれない形であることから、廃村の研究は「失敗学」という側面をもっている。失敗からは、その先へとつながる多くのことを学ぶことができる。先日大学教授を退官されたばかりの編著者は、修士の頃、沖縄・西表島の廃村 鹿川(かのかわ)のフィールドワークに没頭された。明治44年に廃村となった鹿川の事例と、人口減時代に危惧される廃村現象とはどう結びつくのだろうか。
廃村と真剣に向き合った編著者には、人口減時代を生きるための物差しが備わっているのであろう。本書には鹿川をはじめとする南の島々の廃村に関する膨大な記録が記されており、深読みするとその片鱗を垣間見ることができる。廃村の行きつく先は、決して絶望ではない。しかし明るい未来を切り拓くためには、廃村現象と真剣に対峙し、事実を受け止めて消化し、乗り越えてしていくしかないのだ。
◆2700円・A5判・303頁・南方新社・鹿児島・2017/3刊・ISBN9784861243639

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『蘆名騒動 −角館・御家断絶と再興事件』●江井秀雄著

書影

蘆名氏は、伊達氏とならぶ東北戦国大名の雄である。相模の豪族・三浦氏を祖とする由緒ある家柄であり、12世紀末に会津に移住して以来ほぼ400年続いた名族である。天正17年(1589)の摺上原の戦いで伊達正宗に敗れ、一族は滅亡した。ここまでが蘆名氏について一般的に知られていること。その後の蘆名氏が一体どうなったのか、断絶後の家臣団の行方を追ったのが本書である。
当主・義広が佐竹義重の実子だったところから秀吉から常陸・江戸崎を与えられたが、徳川氏が天下を取ると佐竹氏とともに秋田に移された。この時点で蘆名氏は佐竹氏の一家臣に成り下がる。この状況に不満を持つ会津以来の蘆名家臣が御家再興を企てた。が、佐竹氏の幕府への配慮もあってか、計画は挫折する。昭和初期、再び御家復興計画が持ち上がる。蘆名家が各地を転々とするたび、会津・仙台・角館・檜山(能代)と散っていた家臣たち。子孫らの胸に去来する複雑な感情とは…。
◆1836円・A5判・147頁・無明舎出版・秋田・2017/4刊・ISBN9784895446310

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『ルワンダに灯った希望の光 −久美子のバナナ和紙』●津田久美子著

書影

“千の丘の国”と呼ばれるように、起伏に富んだ地形が特徴の、アフリカ東部の内陸部に位置するルワンダ。先住民フツ族とツチ族の関係が悪化し、1994年にジェノサイド(民族大虐殺)が起こるという悲劇もあったが、現在は新たな国家建設の途上にある。 そんなルワンダをバナナペーパー(BP)作りで支援する日本人女性が著者。高校時代から通訳を目指し、結婚後、育児が一段落してから40歳でのクウェート大使館勤務をきっかけにエチオピア大使館でも働いたのがアフリカとの関わりの端緒となる。
最初はコーヒーの紹介・販売で支援していたが、さらに発展させようと、大量に捨てられていたバナナの茎を見てBP作りを思いつく。さまざまな紆余曲折を経たのち、発案したBPランプシェードもルワンダ製品として脚光を浴びつつある。何か行動を起こすのに年齢も経験も無関係。それを裏付けるアフリカ農民支援体験記。表紙のあとに実物のBPが差し込まれている。
◆1728円・四六判・239頁・書肆侃侃房・福岡・2017/3刊・ISBN9784863852518

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『琵琶湖を巡る鉄道 −湖西線と10路線の四季』●清水 薫著

書影

滋賀県は中央に琵琶湖を擁し、北部には山地が続く一方、南部は平野に田畑や都市が広がっていて、それらの織り成す風景は四季折々に違った姿を見せます。滋賀県草津市出身で鉄道写真家の著者は、JR湖西線を中心に滋賀の自然が見せる様々な表情を取り入れて撮影を行ってきました。本書はそうして今までに撮影された作品をまとめたものです。
写真家になって間もない1995年の作品から、今年撮られた作品まで時間的にも幅があります。湖西線を駆け抜けた特急「雷鳥」急行「きたぐに」や寝台特急「トワイライトエクスプレス」「日本海」などに懐かしい思いを抱く方も多いのではないでしょうか。一方で近江鉄道や信楽高原鐡道などのローカル私鉄ののんびりした風景も印象的です。毎日淡々と走り続ける鉄道と共にある何気ないひとつひとつの風景から、滋賀の風土の魅力さえも引き出す写真たちは、地元を愛し長年各所に通い続けた著者だからこそ写すことができたのでしょう。
◆2376円・A5判・125頁・サンライズ出版・滋賀・2017/5刊・ISBN9784883256143

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『おふみさんに続け!女性哲学者のフロンティア −西田幾多郎の姪 高橋ふみの生涯と思想』●浅見 洋著

書影

「女は結婚しても苦労するし、勉強を続けるのもそれ以上にきびしい。同じ苦労をするなら勉強を続けたい」。女子に学問は不要と言われた時代に自分の縁談話に対して、そう語ったと言われる女性哲学者、高橋ふみ。彼女は日本を代表する哲学者、西田幾多郎の姪で、西田の哲学を本格的にドイツに紹介した最初の日本人でもある。
石川県に生まれ、研究者としての資質を持ち、東京女子大学卒業後、女子に初めて門戸を開いた東北帝国大学へ入学、東京の自由学園で教鞭を取った後、35歳でドイツに留学。男性中心の学界の中で、まさに開拓者と呼ばれるにふさわしい女性哲学者の道を歩んだが、残念ながら志半ばにして病に倒れ、終戦目前の1945年6月に43歳の生涯を閉じる。“おふみさんに続け!”とは東京女子大の後輩たちの合言葉。そのぶれない人生は現代にも勇気を与え、何らかの生き方を示唆してくれる。付録として講演録や伯父宛の書簡を収録。
◆2160円・四六判・219頁・ポラーノ出版・東京・2017/3刊・ISBN9784908765087

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。


『集団就職 −高度経済成長を支えた金の卵たち』●澤宮 優著

書影

昭和30年代から50年代前半、わが国の高度経済成長を支えたのは、金の卵と呼ばれ、中卒で大都市圏に集団就職した少年少女たちであった。その応援歌として青森県出身の井沢八郎が歌った「あゝ上野駅」のイメージもあってか、東北や北関東に目が向けられがちだが、鹿児島県の中卒男子県外就職率74.5%、同女子89%を筆頭に、九州、沖縄から阪神、中京への就職が頭抜けて多いという。
鹿児島から大阪に出て、後に歌手になる森進一もその一人である。働かなければ本人も家族も生きていけなかった時代、職種を選ぶ余地はなく、懸命に働き、定時制高校で学び、キャリアを積んだ者がいる一方で、著者の取材に口を閉ざすほどの辛い経験をした脱落者も少なくない。そうした人たちの人生を丹念に辿り、働くことの意味を再確認する。彼らは無名の群像とされているが、名前も人生もある一人だ、その集積が今の日本の国であるとの、愛知県瀬戸の陶磁関係者の言葉が印象的である。
◆2160円・四六判・261 頁・弦書房・福岡・2017/5刊・ISBN9784863291515

《オンライン書店で購入》
※主なショッピングサイトのトップページにリンクを貼っています。リンク先の書店によっては、お取り扱いしていない場合があります。ご了承ください。
アマゾンHonyaClub.com紀伊國屋WebStoreブックサービスhontoセブンネットショッピングe-hon楽天ブックス文教堂Jbooks丸善&ジュンク堂書店TSUTAYAエルパカbooksYahoo!ショッピング

地方・小出版流通センターへの直接注文、お問い合わせはコチラをご覧ください。

baner


株式会社 地方・小出版流通センター
郵便番号162-0836 東京都新宿区南町20
TEL.03-3260-0355 FAX.03-3235-6182

電子メールでのお問い合わせは、chihosho●mxj.mesh.ne.jp まで。

*お手数ですが、●の部分を半角のアットマーク「@」に書き換えてご送信ください。スパムメール対策のためです。すいませんがご了解ください。

当ページに掲載されている記事・書誌データ・写真の無断転載を禁じます。


トップページ地方・小出版流通センターサイトマップ