雑誌|
総記・事典・辞書・出版|
哲学・宗教|
歴史・地理・民俗|
社会・教育・福祉|
自然科学|
工業・技術・産業・コンピューター|
芸術・コミック|
文学・語学|
生活・趣味・実用|
絵本・児童書・学習参考書|
ご注文方法|
地方・小出版流通センター|
サイトマップ
歴史・地理・民俗
◆世界港湾史 −世界の港と水運ネットワークの発達史 関口 信一郎著 A5 288頁 3600円 亜璃西社 [北海道] 978-4-906740-60-4 23/11
◆城跡の村の江戸時代 −大谷口村大熊家文書から読み解く 〈松戸の江戸時代を知る2〉 渡辺 尚志著 A5 167頁 1400円 たけしま出版 [千葉] 978-4-925111-72-0 23/11
◆よこはま野毛太郎 酔郷ではしご酒 成田 希編 四六 190頁 2000円 星羊社 [神奈川] 978-4-909991-02-7 23/11
◆地方史文献年鑑2022 −郷土史研究雑誌目次総覧26 飯澤 文夫編 A5 652頁 25800円 岩田書院 [東京] 978-4-86602-830-9 23/11
◆越前・若狭 武将たちの戦国 −岩田書院ブックレット歴史考古学系H32 外岡 慎一郎著 A5 177頁 1500円 岩田書院 [東京] 978-4-86602-164-5 23/11
◆温泉達人会 Volume17 2023 温泉達人会編著 A5 119頁 1000円 温泉達人会 [東京] 978-4-9913186-0-3 23/12
◆戦国期の交通と権力 中村 知裕著 A5 245頁 5500円 高志書院 [東京] 978-4-86215-241-1 23/11
◆中国殷代の青銅器と酒 −ブックレット アジアを学ぼう 60 内田 純子著 A5 63頁 700円 風響社 [東京] 978-4-89489-815-8 23/10
◆「新続忠臣図」 倭乱後朝鮮における理想的忠の群像 −ブックレット アジアを学ぼう 61 金子 祐樹著 A5 79頁 800円 風響社 [東京] 978-4-89489-818-9 23/10
◆日本先史考古学の諸問題 田中 英司著 B5 498頁 8000円 六一書房 [東京] 978-4-86445-175-8 23/11
◆埴輪生産からみた地域社会の展開 古代学研究会編 B5 385頁 5000円 六一書房 [東京] 978-4-86445-173-4 23/09
◆中世「村」の登場 −加賀国倉月荘と地域社会 若林 陵一著 A5 229頁 2700円 桂書房 [富山] 978-4-86627-141-5 23/10
◆元禄の「グラミン銀行」 −加賀藩「連帯経済」の行方 勝山 敏一著 四六 209頁 2000円 桂書房 [富山] 978-4-86627-143-9 23/11
◆写真アルバム 東大阪市の100年 石上 敏監修 A4 279頁 9082円 樹林舎 [愛知] 978-4-908436-99-4 23/11
◆維新の政治と明治天皇 −岩倉・大久保・木戸の「公論」主義1862−1871 伊藤 之雄著 A5 813頁 9800円 名古屋大学出版会 [愛知] 978-4-8158-1139-6 23/11
◆人文・社会地域学 −新・ソフィア叢書5 奥野 一生著 A5 317頁 2800円 竹林館 [大阪] 978-4-86000-504-7 23/11
◆浜田藩ものがたり 山陰中央新報社編 A5 169頁 1500円 山陰中央新報社 [島根] 978-4-87903-260-7 23/11
◆親子で学ぶ 島根の歴史知る知る事典 宍道 正年著 A5 103頁 1600円 山陰中央新報社 [島根] 978-4-87903-261-4 23/11
◆神郡 意宇と宗像 島根県立八雲立つ風土記の丘編 A4 39頁 1300円 ハーベスト出版 [島根] 978-4-86456-482-3 23/09
◆山田方谷とその時代 制度・人・物から読み解く 方谷研究会編 B5 129頁 1700円 吉備人出版 [岡山] 978-4-86069-719-8 23/10
◆世界遺産ガイド サウジアラビア編 −世界遺産シリーズ 古田 陽久著 A5 128頁 2500円 シンクタンクせとうち総合研究機構 [広島] 978-4-86200-270-9 23/11
◆香川歴史紀行 −古から未来へ架ける橋 香川歴史学会60周年記念誌編集委員会編 A5 163頁 1500円 美巧社 [香川] 978-4-86387-182-3 23/10
◆近想遠望3 −レイズ ジャパン アゲイン 食料安全保障、医療そして子供の育 長尾 省吾著 A5 79頁 1500円 美巧社 [香川] 978-4-86387-184-7 23/11
◆シーボルトと近世の蘭学者たち −前野良沢から伊藤圭介まで 鬼束 芽依編 迫田 ひなの編 A5 39頁 600円 花乱社 [福岡] 978-4-910038-83-4 23/11
◆風船ことはじめ 松尾 龍之介著 四六 308頁 2200円 弦書房 [福岡] 978-4-86329-278-9 23/11
◆神と人とに誠と愛を −E.B.ドージャー先生の生涯とその功績 斎藤 剛毅著 A5 174頁 910円 花書院 [福岡] 978-4-86773-010-2 23/10
◆懐良親王物語 −親王の波乱の生涯を描く 松岡 昇著 四六 120頁 1000円 熊本日日新聞社 [熊本] 978-4-911007-01-3 23/11
◆親子で学ぶ 熊本の文化財 −文化財行政担当者らが語る102の文化財の魅力 林 茂著 四六 313頁 1700円 熊本日日新聞社 [熊本] 978-4-87755-652-5 23/11
◆南島の地名を歩く −ボーダー新書022 南島地名研究センター編著 新書 202頁 1400円 ボーダーインク [沖縄] 978-4-89982-454-1 23/10
◆校註 尚家本 喜安日記 森 威史著 A5 354頁 8000円 榕樹書林 [沖縄] 978-4-89805-240-2 23/09
雑誌|
総記・事典・辞書・出版|
哲学・宗教|
歴史・地理・民俗|
社会・教育・福祉|
自然科学|
工業・技術・産業・コンピューター|
芸術・コミック|
文学・語学|
生活・趣味・実用|
絵本・児童書・学習参考書|
ご注文方法|
地方・小出版流通センター|
サイトマップ